足利移住推進部 渡良瀬橋プロジェクト~足利ってこんな街~

目次

森高千里さんの楽曲”渡良瀬橋”がある街 足利(あしかが)

森高千里さんが1993年に新曲をリリースされる際、かつてライブを行った足利工業大学のある足利市内に「渡良瀬橋」という橋があることを知り、現地を再訪して橋の周辺を散策したイメージを使って作った曲が「渡良瀬橋」です(Wikipediaより抜粋)。

音量はミュートになっています。お聞きになる場合はミュートを解除してください。

渡良瀬橋(わたらせばし)は、足利市内を流れる渡良瀬川に架かる全長240mほどのトラス橋で、現在の橋は1934年に完成しました。

織物業で栄えた「関東の小京都」

みなさんは足利市がどんな街かご存じでしょうか。
イルミネーションや大藤で有名なあしかがフラワーパークをはじめ、ゲンジボタルが見られる場所や日本最古の学校「足利学校」や足利家の氏寺である「鑁阿寺(ばんなじ)」、縁結びに御利益があるとされ恋人の聖地に選定された「織姫神社」など、見どころがたくさんある街です。ソースカツ丼やポテト入り焼きそば、足利シュウマイなどご当地グルメも楽しめます。

近年では”映像のまち”として「ちはやふる」「今日から俺は!!」など、映画・ドラマで人気のロケ地となっています。渋谷スクランブル交差点のスタジオセットがあるのも足利市です。

関東北部、いわゆる「北関東」に属する栃木県。その栃木県の中でも、足利市は群馬県と接する南西部に位置します。そのため、群馬県東部との経済的・文化的関わりが深いことが多いです。その関わりの深い地域同士の栃木県足利市・佐野市・群馬県太田市・桐生市・館林市・邑楽郡各町を合わせて両毛(りょうもう)地域と言います。

この両毛地域で生活していると、越県は当たり前の行為となります。弊社の事業エリアも概ね両毛地域と重なっています。足利市に住んでいても勤務先は群馬県、またはその逆など、ごく普通にあることです。ちなみに、弊社にも埼玉県・群馬県から通勤している者がおります。

市の中心部には渡良瀬川が流れ、南部は関東平野、北部は足尾山地に続いており、自然豊かな環境です。正直にいえば田舎ではありますが、人里離れたド田舎、というわけではありません。

かつては県都宇都宮に次ぎ2番目の人口規模を誇りましたが、2015年現在の人口は約14万9,000人で県内4番手です。2021年には市制施行100周年を迎えました。

市内には鉄道駅がJR・私鉄合わせて10もあり、都内まで乗換えなしの直通電車も走っています。路線バスもたくさんあります。成田空港行きのリムジンバスや関西方面への夜行バスだって利用できます。高速道路のインターチェンジは方面によって3~4ヶ所が利用できるうえ、市南部には立体交差が多く整備されたバイパス道路があるので、普段の生活はもちろん、お出かけの際も快適に移動できます。

スーパーマーケット、コンビニはもちろん、雨の日でも快適なショッピングモールや、安くて美味しいランチが楽しめるお店、居酒屋やスナックもありますので、日常生活に困ることはありません。お気に入りのお店を見つけてください。

市内には難関大学への進学実績がある高校もあって、学習塾やスイミングスクール等も一通り揃っています。お子さまの長所を伸ばすことが出来る街ではないかと思います。

松田川ダム/松田川親水公園

自然が多いけど生活には不自由しない「ちょうどいい田舎」感がある街です。

新しいライフスタイルを

今なお続く新型コロナウイルスの感染拡大。新しい生活様式としてリモートワークが推奨されています。

実際に様々な企業がリモートワークの効率の良さに気づき、会社に行くのは一週間に一度でOKなど、ひと昔前では考えられない時代に変わりつつあります。

なぜ、人の多い場所に住まなければならないのでしょうか?なぜ毎日、満員電車に乗らなければならないのでしょうか?
その答えは「通勤に便利だから仕方なく」のはずです。

誰もが満員電車に乗りたくて乗っている訳ではないでしょう。

あなたが本当にやりたかったことを思い出してみてください。
「出社」という言葉の意味が変わった今、ご自身のライフスタイルをもう一度考えてみませんか。

様々な変化が身の回りで起きている令和時代。
まさに今、ごみごみとした都会の生活をやめ、ゆとりある田舎暮らしを始めるチャンスなのです。

畑で家庭菜園。庭でBBQ。やりたいことの幅は無限大に拡がるはずです。
さぁ、都会で出来なかった事にチャレンジしてみましょう!

Go to 足利
Welcome to 足利
家を建てるなら 齋藤工務店

「ちょうどいい田舎」なら、海外ドラマで出てくるような大きな家を建てるのも夢ではありません。

目次
閉じる